新幹線編
新幹線にも521-5のように記号が振られています。これを考えたいと思います。
例
①…5
②…2
③…1
-
④…5
①百の位の数字は形式を表します。
1なら100系5なら500系7なら700系です。9は事業用車両です。0系なら0なのかと思われそうですが、そうではなく、省かれています。つまり2桁の数字-(ハイフン)製造番号となっています。東日本所有の車両には頭にEがついたのもあります。(E1からE4)
②十の位の数字は使い方を表します。
1…グリーン車
2…普通車
3…食堂車,普通車・ビュッフェ
4…二階建てグリーン車
5…二階建て普通車
6…二階建て食堂車
7…二階建てグリーン・普通車
③一の位は構造を表します。
1・2…制御電動車
3・4…制御車
5・7…電動車
8・9…付随車
なお500系には例外があり、528型は中間電動車です。
④は製造番号です。