![]() |
森山隧道の旧道にあたる、全部で1km程の短い旧道である。大渡ダム大橋のすぐ前から分岐。ほぼ直角に山側に進入している。最初はコンクリート舗装だが程なくダートに変わる。 |
![]() |
すぐの所にスクラップ置き場みたいな所があるが、こんなものを発見。旧式の給油装置であろうか? |
![]() |
程なく現道の森山隧道の上を通過。 |
![]() |
未舗装ではあるが路面は非常によく、普通のセダンでも通り抜けられるであろう。倉庫があるためこの道を必要とする人がいるからであろう。 |
![]() |
森山橋が見えてきた。 |
![]() |
しかし川がないぞ。何故だかわからないが埋められてしまっている。1975年の空中写真を見ると一応川があったようだ。知らない人が見ればただ柵がついた道路にしか見えないだろう。 |
![]() |
親柱には平仮名でもりやまばし。 |
![]() |
昭和10年1月架橋。この年の11月28日に土讃線の三縄-豊永間が開通し、多度津から一繋がりになった。 |
![]() |
やがて林道と合流し舗装が復活する。 |
![]() |
まもなく現道と合流。 |