新居村役場跡
新居村役場は二度ほど移転しており、役場跡は3ヶ所ある。明治時代の役場は村北部の本村地区に置かれていたようだ。三社神社周辺だというのは間違いないと思われる。こちらは相当に時代が古く、当時を知るような人もいないため、正確な位置を特定することができなかった。昔の庄屋屋敷か村長の自宅を庁舎として使っていたのだろうか。
|
|  | 初代(三社神社付近) |
二代目の役場はずっと南に移動し、現在で言う新居郵便局付近に置かれた。この付近は公共施設が密集しており、どれが役場跡なのかやはり判明しなかった。新居郵便局か、その北の消防分団のある辺りが一番怪しい。新宇佐町発足以前に使われていたと思われる。 |
|  | 二代目(新居郵便局付近) |
新居村が再設置されてからは、県道を挟んだ向かい側に庁舎があったようだ。そこはJA土佐市新居支所になっており、「にいらんどりー」という小さなコインランドリーが建っている。
|
|  | 三代目(JA土佐市新居支所) |
もどる
|