 | 歴代地形図を参照してみると、昭和21年を境に役場の記号が移動している。地形図から判断すると、初代の役場の位置は県道341号沿いにあったらしい。久保自転車店という自転車修理店の近くだったようだ。 | |
|
 | 昭和20年代までの長きに渡って使われた場所だが、しかし特に何かが残っているわけではなかった。須崎市史には旧浦ノ内村役場の写真が掲載されていたが、普通の民家と言われても違和感がないような佇まいをしている。 | |
 | 昭和22年以降の場所も少し判断に迷う。役場の記号のあるところには現在、JA土佐くろしお浦ノ内支所、道を挟んでJA土佐くろしお資材センターよこなみがある。そのどちらかで間違いないはずだ。地形図を見る限りでは、資材センターのほうが可能性が高そうだ。このとき近くのヤマザキショップでジュースを買ったのだが、店員さんがそこそこお年を召した方だったので、知っているかもと思い尋ねてみた。するとやはり、資材館の土地がそうだと言った。 | |
|
 | 須崎市史平成二十六年度版には新しい方の庁舎の写真が掲載されている。こちらは旧庁舎よりは幾分役場らしい佇まいだったようだ。 |  |