 | 大井到着。手前の折り畳み自転車は自分が足として持ち込んだもの。 |
 | すぐそばには気になるコンクリートの棒。 |
 | あまりにも気になるのでひっくり返してみた。15.5キロ標だった。大江の6.5キロ標からもう9キロも歩いたのか・・・・。 |
 | A そしてこれである。県道からもチラッと見えるので割と有名だとは思うが、正式な名称は知らない。とりあえず、大井の高架橋とでも呼んでおくか。 |
 | デデーン |
 | 桁は最初から最後までコンクリート製で、上にはずらーっと枕木が並べてある。しかし結構恐い。 |
 | 林鉄サイズの犬釘。 |
 | しかし、何のために置いてあるのかな? |
 | ここは築堤。高架と築堤に分かれている理由は一体? ここの雰囲気もまあまあ好き。 |
 | B 途中に一本橋が架かっているが、名前の分かる物のないコンクリート製だった。 |
 | この付近は勾配がきつめになっている。 |
 | のーcomment。 |
 | やはり、昔は軌道が主要な交通手段だったんだな。 |
 | C マタマタ出ましたわー。16kポスト。 |
 | 大井の集落終了。 |
 | 軽トラ道には少し狭いか? しかしまだまだきれい。 |
 | D またもや橋があったが珍しくなかったのでスルー。 |
 | E やはり畑か。 |
 | しかしまだまだきれいなまま続く。 |
 | F 別の畑に通じていたようだ。右側に張られている青い線は触れるとビリッと来るやつ。 |
 | 払い下げられて私有地化でもしているのかな?? |