 | 謎とは言ったものの恐らくは工事用道路だろう。車一台楽に通れるほどの広さを持っている。 |
 | 案の定、現道が見えてきた。 |
 | 第二トンネルの袂に出てきた。 |
 | ただしガードレールが置かれている上に高低差もあり、接続しているとはいえない状態である。暫定的に共用されていたわけでもなく、純粋な作業道だろう。 |
 | 本線に戻ろう。 |
 | ヘアピンを曲がると有効な道幅が狭くなった。右側の一段上はさっき通ってきた道。 |
 | 自然石を積んだ要壁。 |
 | こちらは割と近代作られたものだろう。現代のものよりブロックが一回り小さく見える。 |
 | しばらく行くと遍路道が降りてきた。 |
 | 振り返ると、遍路道が横切って後ろへ続いていた。この先は直接国道へ降りるので遍路道と交わることは無い。 |