 | 少し下ると広いところへ出た。ちょっとした休憩スペースだったのだろう。 |
 | その少し先にはここで唯一土砂崩れを起こした場所がある。幸い車一台分路盤が残っていたためジムニーの人も通過できただろう。 |
 | よくよく見るとダブルトラックがついている。たまに入ってくる人がいるようだ。 |
 | 大きな石がごろついている。軽トラはちょっと厳しいな。 |
 | この辺りは広い広場がある。恐らく民家か何かがあったのだろう。生活を感じさせるごみがたくさん落ちていた。 |
 | ふと気が付くと落ち葉にアスファルトが隠れていることに気が付いた。いよいよ麓に近づいたようだ。 |
 | 怖っ。物好き以外車が通る事はなさそうだ。 |
 | 道路を支えていただろう要壁がずり落ちている。 |
 | この辺までくるといくらかましな道になってくる。 |
 | 久しぶりに建物が出てきた。住居などではなく資材置き場か何か。 |
 | 林を抜けると現道が見えてくる。 |
 | ほぼ1時間ぶりに現道と再開。真ん中辺りに小さく見えているのが片坂大カーブの第二市ノ瀬橋。 |
 | 感動?のラスト。 |
 | 現在さらに南側へバイパスを作る計画がある。 |